からからつみき108
積み方の呼び名
からからつみきの積み方にはそれぞれ呼び方があります。
積み方は3種類です。
①ひら積み・・もっとも広い面を下に置きます
②よこ積み・・側面の長辺を下に置きます
③たて積み・・一番小さな面を下に置きます
からからつみき108
あそび方動画紹介
【よこ積み井桁(いげた)】
最も基本的な積み方。からからつみきを平行に2本よこ積みで並べて2本ずつ上に積んでいきます。できるだけ重ねる支点を外側にすれば安定してより高く積み上げることができます。
【よこ積み6角】
からからつみきを3辺によこ積みで並べます。つみきをつなぐように上に積んで6角形を作り重ねると6角形のタワーができます。
【よこ積み8角】
からからつみきを3辺によこ積みで並べます。つみきをつなぐように上に積んで8角形を作り重ねると8角形のタワーができます。
【イラスト表現】
イメージするイラストをつみきで表現してみよう。まずは好きなイラストを描いてください。できるだけ簡単な線で表現してください。そのイラストを表現するように並べ方を工夫します。
【ひら・たて積み6角】
からからつみきを6角形にひら積みします。重なっているところにつみきをたて積みします。その上に同様に6角形にひら積みします。繰り返してタワーにします。
【よこ積み4星】
よこ積みでひし型の四角形を重ねて4ぼう星のタワーにします。
【よこ積み5星】
一番オーソドックスな5ぼう星形のタワーです。
【よこ積み6星】
よこ積みのからからつみきで、6ぼう星に積みます。
【窓と扉のある小さなおうち】
からからつみきで作った小さなおうち。上手く組み合わせて窓の形を表現します。扉と屋根を作ったら小さな小屋のようなおうちができます。
【ひら・たて積み四角ピラミッドタワー】
ひら積みとたて積みを組み合わせてピラミッドのような形に積みます。